|
| ゴールデン・レトリーバー |
 |
| 体重/25kg〜32kg |
| 体高/51cm〜61cm前後 |
| 原産国/イギリス |
| <ゴールデン・レトリーバーの歴史>ゴールデン・レトリーバーは19世紀にイギリスで誕生したと言われていますが、経緯は定かではありません。 |
|
|
| ラブラドール・レトリーバー |
 |
| 体重/25kg〜34kg |
| 体高/54cm〜57cm前後 |
| 原産国/イギリス |
| <ラブラドール・レトリーバーの歴史>ラブラドール・レトリーバーは16世紀頃にイギリスから漁船に乗ってカナダのラブラドール島へ渡った犬が祖先と言われています。 |
|
|
| シベリアン・ハスキー |
 |
| 体重/15.5kg〜28kg |
| 体高/50.5cm〜60cm前後 |
| 原産国/アメリカ |
| <シベリアン・ハスキーの歴史>シベリアに住むチュクチ族がソリ引きに使っていた犬で、南極・北極探検で活躍。シベリアのソリレースに参加し、世界中に知られるようになった。 |
|
|
| ボクサー |
 |
| 体重/25kg〜30kg |
| 体高/53cm〜63cm |
| 原産国/ドイツ |
| <ボクサーの歴史>マスティフの子孫と言われる闘犬種ブレンバイザーにブルドッグ等の犬種を交配して19世紀に誕生。(名前の由来)後肢で立ち上がり闘う姿がボクサーに似ている。 |
|
|
| ボルゾイ |
 |
| 体重/34kg〜47kg |
| 体高/68cm〜85cm |
| 原産国/ロシア |
| <ボルゾイの歴史>革命前のロシアで皇帝や貴族などの上流階級に、狼狩りの犬として大切にされてきました。文豪トルストイもボルゾイを愛育したと言われています。 |
|
|
| 秋田犬 |
 |
| 体重/38kg〜45kg |
| 体高/58cm〜70cm |
| 原産国/日本 |
| <秋田の歴史>秋田地方にいたマタギ犬(熊猟犬)が祖先犬。昭和の初めには優れた秋田犬が誕生したが、第2次世界大戦で数は激減。戦後今の体形に固定化された。 |
|
|
| エアデール・テリア |
 |
| 体重/21kg〜27kg以内 |
| 体高/56cm〜61cm前後 |
| 原産国/イギリス |
| <エアデール・テリアの歴史>イギリス・ヨークシャー地方でカワウソ猟に従事するために、テリアにオッター・ハウンドを交配して作出されました。 |
|
|
| ダルメシアン |
 |
| 体重/24kg〜32kg |
| 体高/54cm〜61cm前後 |
| 原産国/クロアチア |
| <ダルメシアンの歴史>古代エジプトにダルメシアン似の彫刻があることから数千年前から存在していたと推測される。旧ユーゴスラビアのダルメシア地方にいたことが名前の由来。 |
|
|
| ドーベルマン |
 |
| 体重/32kg〜45kg |
| 体高/63cm〜72cm |
| 原産国/ドイツ |
| <ドーベルマンの歴史>ドーベルマンはドーベルマンは19世紀の終わり頃にドイツ人のフリードリッヒ・ルイス・ドーベルマンによって作り出されました。 |
|
|
| ジャーマン・シェパード・ドッグ |
 |
| 体重/22kg〜40kg |
| 体高/55cm〜65cm |
| 原産国/ドイツ |
| <ジャーマン・シェパード・ドッグの歴史>19世紀後半にドイツの馬学者兼元軍人が、理想的な牧羊犬を目指して様々な牧羊犬を元に誕生させた。最も種の改良の努力がされた犬種。 |
|
|
|